大いに語ろう!

ラジコン飛行機の話題を中心とした掲示板です。飛行中年として良識ある発言をお願いします。
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
まるいわさん (8d0x52nt)2022/8/27 07:47 (No.518562)削除
副反応熱が出た!今37度6分。農作業はお断りしました。
明日は元気になると良いのですが。
G
Glider Pilotさん (8eqg8gd8)2022/8/27 10:55削除
お大事に。
私も木曜日に4回目接種して夜中から副反応で発熱8度5分。夕方バッファリン飲んだらだいぶ楽になりました。今日はもう大丈夫そう。
佐々木
まるいわさん (8d0x52nt)2022/8/27 11:46削除
Glider Pilotさん、8度5分は大変でしたね。私も2回目はそんな感じでした。
返信
まるいわさん (8d0x52nt)2022/8/25 06:04 (No.516491)削除
残念ですが28日は参加できません。
もう少し農作業がかかります。
私の営農組合でもコロナにかかる人が出て人手が足りません。
もう、コロナを特別視するのは良いんじゃない?と思うこの頃です。
あおぞらいっぱいさん (8d263inn)2022/8/26 08:50削除
まるいわさん残念です。お体お気を付けください。お天気が心配です。
まるいわさん (8d0x52nt)2022/8/26 13:49削除
そうですね、太田市の天気は傘マーク、降水確率60%になってます。

ところで今日4回目のワクチンを打ってきました。副作用が出ませんように!
返信
まるいわさん (8d0x52nt)2022/8/16 12:43 (No.507798)削除
ユーチューブに鳥人間コンテスト2022のビデオがいくつか載ってますね。
見ていませんが大記録が出たらしい。
TVは8月31日7時オンエアーだそうです。
あおぞらいっぱいさん (8d263inn)2022/8/16 17:12削除
テレビより先に上がっちゃうんですよね。いくつか見ました。


ちなみに
世界記録 は1988年MITの開発したダイタロス88が115kmの記録を作っています。
返信
ボーイングさん (8fgmbcqw)2022/8/15 22:26 (No.507323)削除
新伝言板おめでとう
まるいわさん (8d0x52nt)2022/8/16 06:12削除
ボーイングさん、いらっしゃい!
前の掲示板とちょっと雰囲気違うけど、ご愛顧よろしくお願いします。
返信
H
HARADAさん (8f519b97)2022/8/7 19:51 (No.498957)削除
掲示板引っ越しするのは聞いていましたが、今日初めてアクセスしたらこちらに代わっていました。
ついでで申し訳ございませんが8/28尾島予約とってあります。まだ暑いですが奮って参加ください。
まるいわさん (8d0x52nt)2022/8/8 05:59削除
HARADAさん、いらっしゃいませ!ホームページのリンクが古いままだったので戸惑った方もいるかもしれませんね。

28日は微妙なんです。稲刈りが終われば休みが取れるんですが。
返信
G
Glider Pilotさん (8eqg8gd8)2022/8/6 16:41 (No.497585)削除
まるいわさん、トップページの掲示板へのリンクを直さないとみんなここに来れなくなっている気がする。^^;
佐々木
まるいわさん (8d0x52nt)2022/8/6 19:37削除
Glider Pilotさん、ありがとうございます。忘れてました。
すぐに直します。
返信
まるいわさん (8d0x52nt)2022/8/4 17:00 (No.495236)削除
ラジコンを取り巻く環境との違いに愕然とします。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000554.html?fbclid=IwAR3s62jDYgOPwf_mWX1VFiq4airqvmDMVCMVrdt9lT3h5oJoT04AVElKvpc

そして総務省の電波申請のシステムと国交省の機体登録システムを比べると、明らかに総務省のが使いやすいです。
なんでこんなに省によって違うんでしょう?
返信
まるいわさん (8d0x52nt)2022/7/31 14:50 (No.490054)削除
今日は地獄の暑さ、現在の室温35.8度!ほとんど体温です。
家の周りの作業で1時間おきくらいに様子を見に行くんですが、エアコンで涼むと体調が悪くなるといけないのでエアコンは使っていません。
4時30分ごろになったら草刈りに行くので、それまで汗をかきながらビデオ見てます。
健康に悪いんだろうなー、いや、良いのかなー。
あおぞらいっぱいさん (8d263inn)2022/8/2 08:37削除
ごめんなさい。今年はエアコンの稼働率高いです。
それでも我慢できない時間帯だけです。お許しください。
ちなみに28日は行くつもりです。
まるいわさん (8d0x52nt)2022/8/2 19:55削除
いや、あの日だけですよ。普段はエアコン使ってます。今年の暑さは尋常ではないです。
28日は微妙ですね。稲刈りが終わるかどうか、ぎりぎり。
返信
あおぞらいっぱいさん (8d263inn)2022/8/2 16:44 (No.492738)削除
ワールドモデルスさんも残念なことに・・・。( ;∀;)
まるいわさん (8d0x52nt)2022/8/2 19:53削除
知りませんでした。あいさつ文にもある通り、機体登録制度はラジコンの息の根を止めかねませんね。
復活に含みを持たせているようですので、新しいお店で復活することを祈ります。
返信
G
Glider Pilotさん (8eqg8gd8)2022/7/28 14:54 (No.486642)削除
暑くて部屋の中でも体調悪くなりますね。3Dプリント機は色のついたのは日差しの中に置くと一瞬で変形するし。

teacup BBSのバックアップ取り直したのをこちらに置いておきます。以前と同様zipファイルを展開し、bbs001.htmlなどをブラウザで開いてください。リンクのエラーは直したつもりですがまだ100ページ以降リンク化けになります。その場合URLの頭を編集してください。
https://drive.google.com/file/d/1xqC2M2uZzv9wx-hR0SQAkLFce4iqPnal/view?usp=sharing

佐々木
あおぞらいっぱいさん (8d263inn)2022/7/29 18:12削除
佐々木さん暑いですね。仕事部屋のエアコンこの夏2回目の稼働しちゃいました。
うちのプリンターは全然稼働していません。フィラメントも劣化してきました。(^-^;
山は涼しいんだろうな・・・。でも感染大爆発だし、都民はかたみせまいし。泣
まるいわさん (8d0x52nt)2022/7/30 06:20削除
Glider Pilotさん、ありがとうございます。
ほんと暑いですよね。毎日の草刈り、といっても2時間くらいなんですが、それだけで1日ぐったりしてます。
あおぞらいっぱいさん、エアコンは我慢せず使いましょう。いつまでも若くないです。
とはいえ、ぼくもエアコン嫌いなんです。体がだるくなって動けなくなります。お山の空気みたいなエアコンができないんでしょうか?
返信
SHIROさん (8e3ikb5e)2022/7/25 09:25 (No.482915)削除
時々お世話になっている『ラジコン1』でも100g未満の機体というカテゴリーが追加され、
見てたら、電動グライダーでこんなものが売られてました。
http://www.radicon1.com/item/DW-F0607-152/
ブラシレスアンプと受信機が一体になったものです。
ただしS-FHSS専用なんでJRユーザーでは使えないようです。
100gを切るために色々と考えるもんですね~
まるいわさん (8d0x52nt)2022/7/25 17:51削除
アンダー100gが認知されるのはいいことですが、この手の機体はメカがかなり特殊なのが難点。もっと普通の、交換や再利用が可能なメカを使ってくれるといいのですが。
返信
SHIROさん (8e3ikb5e)2022/7/12 13:40 (No.471344)削除
もう、皆さんこっちに引っ越してきているのね。テスト投稿してみます。
コメントの「タイトル」は無いようですね。

なんか、巷では名義変更(6/20前に登録済み)すればリモートID搭載不要な機体を販売しているSHOPさんもあるようですね。

ところで、せっかく機体に登録記号張ったのに、調べる方・・・そもそも誰が調べるんだろう・・・が来たって話は
聞かないですね。誰かが通報しない限り・・・警察が来るのかな?・・そういう役割の人はいないんだろうとは思いますが。
SHIROさん (8e3ikb5e)2022/7/12 13:42削除
うんうん、アイコンも上手く行ったみたい!
SHIROさん (8e3ikb5e)2022/7/12 14:48削除
あ~すみません、登録済みの機体と言っても、ヘリでした。
https://www.xn--kck9c8a7d.top/items/63476524
商売上手!
まるいわさん (8d0x52nt)2022/7/12 16:20削除
SHIROさん、いらっしゃいませ。
ちょっと使い勝手が違うので慣れるまでまごつくこともあるかもしれません。でも、アイコンまで設定してるなら大丈夫か?

登録済み機体の販売ってうまいこと考えましたね。はじめから狙ってたとすればお目が高い。
アイローネさん (8dzib411)2022/7/15 12:18削除
8日の金曜に尾島で飛ばしていたら、お昼ごろオレンジに白ストライプのランドクルーザーが来ました。
駐車スペースに2~30分いて飛ばしているのを見ていましたが、その後なんの挨拶もなく帰っていきました。
何だったのかな~
あおぞらいっぱいさん (8d263inn)2022/7/16 14:42削除
一難去って・・・。河川敷上空をドローン輸送の為の施策が始まるようです。https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001491023.pdf
河川敷に飛行場のあるクラブや尾島はどうなるのでしょう?
返信
まるいわさん (8d0x52nt)2022/7/7 13:50 (No.467430)削除
フェースブックのグループでこんなの見つけました。
ケーズデンキで扱っているそうですが、高い!
あおぞらいっぱいさん (8d263inn)2022/7/8 00:11削除
例の先発のやつですね。フタバの送信機より高いって?双葉さん出してよ。
まるいわさん (8d0x52nt)2022/7/8 08:36削除
ハードだけを考えれば1000円もあればできそうですけど、そこは先行利益だとかいろいろおとなの事情がありそうです。
それより、犬猫用のID送信機なんて直径2mm、長さ10mmくらいなんですけど。無理にBT使わなくても良いんじゃないかなぁ。
アイローネさん (8dzib411)2022/7/9 18:22削除
犬猫用ID送信機ってなんですか?
体に埋め込んである「ICチップ」ってやつのこと
まるいわさん (8d0x52nt)2022/7/9 20:08削除
アイローネさん、こんばんは。やっと書き込めましたね。
そう、ICチップってやつ。
無人航空機だって飛んでるのをチェックする必要がほんとにあるのか疑問でしょ?墜落したときに調べるためだったらICチップで十分。小さいし電源要らないし、めちゃくちゃ安いし。
だいたいね、飛んでるやつのIDなんか、地上で持ってる人がいたら区別できないし。それで昔、船舶のID送信機の登録が検討されたときに役に立たないことが分かって中止になったいわくつき。
まるいわさん (8d0x52nt)2022/7/10 05:45削除
あ、墜落したときならJUナンバーでわかりますね。いよいよID送信機の目的が不明。
きっと国交省内にID送信機大好き人間がいて、意地になってるんだね。そういえばスマートナンバープレートってのも挫折したけど、国交省だ。
あおぞらいっぱいさん (8d263inn)2022/7/10 15:46削除
ID送信機はアメリカでも搭載されるので、特に国交省の好きな人案件ではない様な気もします。まずはアメリカの基準に準拠した法律作りをした、ということなんでしょうが、国土の大きさ違うしね・・・。まあその中でも色々適用外が出来たのは良かったのかな?どうせなら有料化も6/20以降にしてほしかったです。
まるいわさん (8d0x52nt)2022/7/10 16:20削除
好きな人案件はぼくの勝手な想像ですから。でも、国交省は何度もID送信機に手を出しているのは確か。
アメリカの真似だったら250gにしてくれって思います。DJIが199gって頑張っちゃったからね。DJIがもっと頑張っちゃったらどうするんだろう?やっぱり戦略物資扱いかな?
あおぞらいっぱいさん (8d263inn)2022/7/14 09:56削除
EAMS製 リモートID っていうのもホビーネットさんで売ってるみたい。値段は同じだけど・・。
https://www.hobbynet-jp.com/?pid=167848411
N
N島さん (8dch3fi7)2022/7/14 11:24削除
どうやら1台持っていると使いまわしが出来るみたいですね。(詳しい方フォローお願いします)
でもいちいちスマホで国交省専用アプリ「DIPS APP」起動してリモートIDの書き換えが必要。
送信機のモデルネームも変更するの忘れない様にしないと。
そのうち送信側で設定しておけば受信機経由で自動設定されるような物が出てくると楽ですが。

思うに6/20以降、現在は新しい機体を購入して新規登録しても4万以上するリモートIDを積まないと法律違反な訳で、
へたすると機体よりも高い物を購入しないと飛ばせないって車買ったら車より高いナンバー買わなきゃならないみたいな・・
しかも示し合わせた様に同じような金額なのがどうも怪しい・・
それにしても本当に悪い事に使おうとする人はリモートIDとか機体ナンバーとか付けないと思うんですけどね。
そうなると飛ばしてた人を特定するために監視カメラ映像とか探すんでしょうけどそれならやることは変わらないじゃん!って思います。
まるいわさん (8d0x52nt)2022/7/14 17:43削除
だから僕が言ってるように、過去2回もID送信機で挫折してるのに何で意地を張るのかな?と思うわけです。挫折した反省もなしに同じことやれば結果は同じになりますね。
もしかしたら、ETCでうまく行ってるんだから・・・なんて考えてないでしょうね!
返信
つばささん (8e18kpj8)2022/7/10 23:25 (No.470247)削除
HPお引越しおめでとうございます。ご無沙汰してます。
ドローン規制でいろいろ大変ですね。アンダー100が注目されてますが、200はともかく100は結構辛いですね。
ほぼROMですがぼつぼつ飛ばしてます。とりあえずご挨拶まで。
まるいわさん (8d0x52nt)2022/7/11 06:05削除
つばささん、お元気でしたか?あおぞらいっぱいさんのフェースブックで時々拝見していました。
今回の規制はほんとに恨めしいです。いろいろ不満があって悪口書き込んでいますが、アンダー100という新しい研究テーマで乗り切ろうと思っています。
そのうちアメリカと同じ250gになるんじゃないか?と淡い期待をしているところです。
つばささん (8e18kpj8)2022/7/11 23:00削除
うちのクラブや近くのクラブでは電波安全協会からのアンケートが回ってきて手持ち機体数の数など求められてましたが、アンダー200の数も調べてましたね。現行のメカの軽いものを選んでも電池にもよりますが50gくらいはいきませんか?僕の技術では機体で50gはきついです。翼も胴体も板でクロスさせるとかカーボンパイプ胴とかになってしまします、遊べるの部分を作ると数十gすぐ増えてしまいます。なんでもアメリカを追いかける日本250gにしてほしいですね。
まるいわさん (8d0x52nt)2022/7/12 09:42削除
あんだー100gはまだ3機種しか作っていませんが、ゴム動力機をイメージすれば実現できます。おっしゃる通り、普通のタイプのメカを選択すると50gくらいになりますが、生地完重量は結構軽くて30gくらいで仕上がっています。重心合わせの重りが必要ないように重心位置を設計するのが肝かな。これは経験で。
とはいえ、アンダー100gの機体は飛ばす条件を選びますし、飛ばして楽しいか?というと物足りなさを感じます。250gになれば素晴らしい飛びになるだろうな、と思います。
返信
まるいわさん (8d0x52nt)2022/7/9 20:18 (No.469297)削除
業務連絡

アイコンの設定が分かりにくいと思います。
投稿者の□さん というところをクリックして名前を選ぶとアイコンが紐づけられて自動で設定されます。
□に都度名前を書き込むと、同じ名前でも複数登録されますのでアイコンも複数になります。
デフォルトでは名前の頭文字が設定されて、色違いがどんどん追加されます。気分で色を変えるとかアイコンを変えるとかするのでなければ、自分の名前は1個にしたほうがいいと思います。
アイコンの整理は管理者権限がないとできないみたいです。申し出があれば整理します。
ハルちゃんさん (8d0x52nt)2022/7/10 16:29削除
テストです。
なりすましってできるのか?
まるいわさん (8d0x52nt)2022/7/10 16:32削除
ハルちゃんの投稿者のIDがまるいわと同じだ。どうなってるんだろう?IPアドレスとかに関連付けてるのかな?
返信
まるいわさん (8d0x52nt)2022/7/8 19:50 (No.468457)削除
まめわざ運営会社からメールが来て、もうすぐ広告なしの試用期間が終了します、とのこと。
そうですよね、広告がなくて変だと思ってたんですよ。
どうしようかなー、有料だと結構高いんですよねー。でも、前の掲示板は広告が嫌になって結局有料にしたしなー。
返信
あおぞらいっぱいさん (8d263inn)2022/7/6 09:35 (No.466530)削除
https://robin.jp/SHOP/MiniRC_FJ-600.html
ロビンさんにこんなのがありました。
まるいわさん (8d0x52nt)2022/7/6 10:04削除
すごいですね。驚異の軽さ。
でも、こんなに小さいと飛ばすのが難しそう。体育館用かも?
返信
あおぞらいっぱいさん (8d263inn)2022/6/23 15:20 (No.456018)削除
今大変なことに気が付いた( ;∀;) ホテルのカギ持ってきちゃってた。
まるいわさん (8d0x52nt)2022/6/25 10:25
時効ですwww
あおぞらいっぱいさん (8d263inn)2022/6/26 10:09削除
電話して謝罪して郵便で送りましたよ。(^-^;
まるいわさん (8d0x52nt)2022/6/27 07:29
さすが、あおぞらさん。
ぼくなら知らん顔だな。
あおぞらいっぱいさん (8d263inn)2022/6/28 11:28削除
次回からブラックリストに載りたくないし(笑)
まるいわさん (8d0x52nt)2022/6/28 19:46削除
なるほど!
返信
N
N島さん (8dch3fi7)2022/6/23 15:29 (No.456025)削除
掲示板の使い勝手はどうですか?
どれも以前とは少しずつ様子が違うので慣れないですよね。

以前お話した近くの大きな公園ですが、「日の出~6:30まで200g未満、登録制」で飛ばせていたのですが6/20から100g未満になりました。
話を聞くと「さすがに無理!」と言う事で、とりあえずトイラジもどきをいくつか登録した様ですが、大人の趣味と言えるのか疑問です。
今はそういうニーズに合った機体を模索中ですがかなりハードル高いですね。
100g未満で芝生から離陸できる機体は無理かなぁ・・
あおぞらいっぱいさん (8dcksclw)2022/6/23 17:13削除
発泡ですが、これはよく飛びます。離陸もします、ループロールもします。
N
N島さん (8dch3fi7)2022/6/24 10:57
やっぱり発泡だと軽いのを作るには有利ですよね。
でも自分が思う物が簡単に出来ないしカッチリしないのが心情的にもネックなんですよ(泣
3Dプリンタで型は作れるからなんとか発泡させて作る方法無いもんですかねぇ。
あおぞらいっぱいさん (8d263inn)2022/6/24 23:39削除
100g以下だとゴム動力改造とかそういうレベルになっちゃいますよね。(^-^;
スチレンで超絶スケール機を作る方がいらっしゃいましたが、そのレベルなら
納得できるものが出来そうですけど・・・。
まるいわさん (8d0x52nt)2022/6/25 10:45
いつの間にかN島さんが入場してる。ありがとうございます。
滑走離陸ね。芝の長さにもよるけど、ぼくのアンダー100gは滑走離陸できましたよ。いや、できることもありました、カナ?
で、自分専用滑走路を田んぼに作った。
N
匿名さん (8dgh8erp)2022/6/26 10:44
芝生の長さが季節にもよりますが3~4cmあるのでそれ以上のタイヤでないと無理なんです。
アンダー200カブで使った発泡タイヤだと良いんですが余力が無いと言うか。
返信
まるいわさん (8d0x52nt)2022/6/16 10:39 (No.450098)
あれ?アイコンが元に戻っちゃう。
まるいわさん (8d0x52nt)2022/6/16 17:30
今度はどうだろう?
まるいわさん (8d0x52nt)2022/6/16 17:31
まるいわさん (8d0x52nt)2022/6/16 17:32
だめだ!
まるいわさん (8d0x52nt)2022/6/21 07:45
問い合わせました。ユーザー名を選んで投稿すると、設定したアイコンに変わります。僕の場合、同じユーザー名が二つあってアイコンが設定されたのと、1文字設定されたのがありました。
さて、不要なほうを消さないと。
返信

Copyright © まるいわ航空機製造, All Rights Reserved.